「丹熊」から「シルク温泉」、そして「日本一たい焼き」へ
人生100年時代に必要なスキルとは計画性だと信じている私です(笑)。
ちょっとした日帰り旅行をしましたので紹介します。
ここは卵ご飯で有名な店です。
ゴールデンウィークに行った人が「3時間待ちで諦めた」と言っていました。
私は5月10日(金)に行きました(ちょっと古い話ですみません)。
10:30~営業をしています。
私が着いたのは11時頃でした。
駐車場の車の台数から今日は大丈夫だと安心しました。
店内に入るとお客さんは1名だけでした。
大盛り定食500円(税込)を頼みました。
それ以外にもオムレツやだし巻き卵もあります(卵メニューのフルコースですね)。
定食を頼むと
卵は食べ放題です。
醤油が3種類あります。
ネギと海苔も食べ放題です。
食べ方のワンポイントアドバイスでーーーす。
卵を割って醤油で混ぜて
それをご飯に掛けるのが普通ですよね。
そうしてしまうと醤油を種類を変えると食べにくいです(3種類の醤油を堪能してくださいね)。
そこで
卵を割った皿に
ご飯を小分けにして入れるのがよいです(どうです?頭良いでしょう?)。
こうすると
何度か違う味の卵かけご飯を味わうことが出来ます(みんなやってました笑)。
私が
卵をどれだけ食べたかはヒミツです(しばらく卵はいりませーーーん)。
その次に温泉に行きました。
ここは丹熊から車で10分程度のところにあります。
但東町の自然で採れた定食もありますがもうお腹いっぱいです。
温泉は600円(税込)です。
自動販売機でチケットを買います。
ただ、ここでお得な情報を紹介します。
インターネットでシルク温泉のホームページを見ると
割引サービスの紹介がされています。
↓ ↓ ↓ 赤枠をクリックして下さいね(この画面はスクショです)。↓ ↓ ↓
この画面をカウンターで見せると500円(税込)になりました。
温泉はとっても気持ちよかったです。
平日なので空いています。
外湯もあって気持ちが良いーーー。
温泉に入って小腹が空いたらここで食べるのも良いですね。
次にUターンしてもう一度「丹熊」に戻ってきました(笑)。
12時40分くらいに着きましたが駐車場は空いています。
平日のお昼は狙い目かもしれませんね。
ここにはお土産も売っています。
スイーツを買いました。
私のお勧めはシュークリームです。
大きさは普通ですが食べるとびっくりしますよーーー。
中に空洞はほとんどないと思います(全部クリームです)。
頬張ると
クリームを入れた穴から漏れてきます(落とさないように注意です)。
次はたい焼きです。
日本一たい焼き
丹熊から福知山へ30分程度車で移動すると
日本一たい焼きが見えてきます。
平日でもお客さんが入っていますね。
170円は少し高めですがとっても美味しいです。
あんこが尾っぽまでしっかり入っています。
暖かいうちに食べようと思います。
ここにきて丹熊の卵ご飯大盛りが効いていきます(卵食べ過ぎーーー)。
コースの時間です。
11:00~「丹熊」で昼食
11:30~「丹熊」出発
11:40~シルク温泉
12:30~シルク温泉出発
12:40~「丹熊」到着 お土産購入
13:00~「丹熊」出発
13:30~「日本一たい焼き」到着
平日にゆったりした時間です。
使った金額です。
丹熊 定食大盛り 500円
シュークリーム
シルク温泉 温泉代 500円(割引後)
サイダー
日本一たい焼き 鯛焼き 170円
とてもリーズナブルなコースですよ。
短時間で回るなら丹熊では普通の定食にして
たい焼きはお連れの方と違う味を注文して半分個もいいと思います。
お近くにいくときは
この3つをつなげてみてはいかがでしょうか?
関西で人気のヌルヌル温泉 美人湯 シルク温泉|ファミリーで日帰り・宿泊温泉旅行
今回
私は
一人で楽しみました。
ブログを100記事連続投稿の自分へのご褒美でした。
↓ ↓ ↓ この記事が私の支えでした。 ↓ ↓ ↓
また家族と来たいと思います(下見ということで後ろめたさゼロにしておきました(笑)
とてもリーズナブルなコースですよ。
家族で来るとしたら
丹熊では普通の定食にして
たい焼きは3種類あるので違う味を注文して分け合ってもいいと思いました。
さーーー
いつ行こうかな?
紅葉の季節もいいですね(今ですね)
人生100年時代に必要なスキルとは計画性だと信じている私でした!