人生100年時代に必要なスキルと私

発見したことを分かりやすく伝えたい!

ジャガイモ栽培でこの時期に最も大切なこと

f:id:emisun:20190506215214p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「同じ失敗をしない」ことだと信じている私です(笑)。

 

家庭菜園で

ジャガイモを作っていまーーーす。

 

紹介しますね。

 

 

ジャガイモ栽培の紹介

f:id:emisun:20190506201847j:plain

どうでしょう?

芽が出てきましたよーーー。

 

この時期にすることは何だと思いますか?

 

芽欠き:沢山出た芽をそのまま育てると小さなジャガイモしかできません。芽を少なくすることで栄養を集中して大きなジャガイモを作ります。

 

追肥と土寄せ:ジャガイモは上に出来るので土寄せをしていきます。その際に肥料もいっしょにしていると効率的です。

 

他にもあります。

 

本日のお仕事は「虫の駆除」です。

 

では、探していきます。

f:id:emisun:20190506201711p:plain

いましたーーー。

葉っぱが所々穴が空いています。

テントウムシが食べたんです。

 

このテントウムシを駆除することが大切!

 

子供の頃に大好きだったナナホシテントウとは違います。

ニジュウヤホシテントウムシと言われたりテントウムシダマシを言われています。

 

ナナホシテントウと比べるとあまりキレイではありません(私の偏見?)。

 

では

どんどん探していきます。

そして芽欠きもしていきます。

 

あっ!

f:id:emisun:20190506202010p:plain

芽欠きをした葉の裏に卵が植え付けられています。

これを探していましたーーー。

 

これはニジュウヤホシテントウムシの卵です。

これを放っておくと更に被害が増えますね。

 

以前

これくらいの被害ならなんとかなるだろうと思って

駆除をほとんどしなかったことがありました。

 

そうするとテントウムシが大発生。

ジャガイモの葉が成長する頃に葉は穴だらけになりました。

 

最終的にピーマンやナスも被害に遭いました。

この段階でしっかり駆除をするのが大切ですね。

 

予防策が大切

同じ失敗をしないように今年はしっかり駆除をしたいと思います。

テントウムシダマシはどこからかやってきます。

 

卵は葉の裏に産み付けるので見つけるのが大変ですが頑張ります!

ふるさとを離れた長女にも送りたいと思っています。

 

収穫するまでは

毎週駆除するのが仕事です。

 

 人生100年時代に必要なスキルとは「同じ失敗をしない」ことだと信じている私でした!

人生を学ぶアニメ:ベイビーステップ

人生100年時代に必要なスキルとは「何からでも学ぶ」ことだと信じている私です(笑)。

 

今回は何から学びましょう?

 

ズバリ

アニメです(タイトル通りですねーーー)。

 

子供の娯楽じゃないの?

 

いやいや

日本の文化です!

 

とっても質の高いアニメが日本には沢山あります。

 

アニメは楽しむことが前提ですが

その上

学ぶ気になるかどうかですね。

 

あなたはベイビーステップというアニメを知っていますか?


 

 

少し前にNHKで放送していたアニメです。

 

当時

子供と一緒に観ていたのですが

このゴールデンウィークに再度見直してみました。

 

「めっちゃ面白ーーーい!」

 

簡単に紹介します。

勉強がオールAの高校生の主人公えーちゃんが

運動不足を解消するために選んだテニスの魅力に邁進する物語です。

 

テニス漫画といえばエースをねらえ!(かなり古いです)や

テニスの王子様ですね。

 

ベイビーステップでは

漫画によくある必殺技はなく

堅実なテニスで勝っていくリアルストーリーです。

 

リアルストーリーだけに

単に面白いんじゃなくて
人生が見え隠れするんですねーーー。

 

では私の心に突き刺さった部分を紹介しますね。

 

 ベイビーステップの魅力

えーちゃんの素直さ

これは本当に感心します。教わったことを素直に受け止めるってほんと才能です。

自分よりも経験のあるコーチ、テニスの仲間の助言をどんどん吸収していきます。

 

私も素直さを持ちたいと思いました(反省ーーー)。

 

思考が大切

試合中の台詞の多さにびっくりします。こんなに「感じて」、こんなに「考えて」

こんなに「戦略を立てる」のかというくらいです。

 

なんとなく感じたことを言葉にするって大切だと思いました。

言葉にすることで次の戦略に繋がっていきます。

 

テニスの成長がとっても早いえーちゃんについて

コーチが分析する言葉があります。

「彼は常に考えることを辞めなかったことが想像を超えた成長につながっている」

 

思考が大切ですね!

 

仲間・ライバルがいる!

テニススクールの仲間が素晴らしい。

えーちゃんの友達も素晴らしい。

 

本気で頑張っている人の周りには本気の人が集まるって思いました。

 

ライバルも素敵です。

対戦した人が認め合ってく姿は素晴らしいですねーーー。

 

再戦も魅力の一つです。

特に高校生ナンバー1の難波江くんとの初戦と再戦はいいですよーーー。

 

目標を達成する厳しさを伝えている

努力すれば目標を達成できるわけではありません。

現実にはそんなことは当たり前ですが

リアルアニメでもそことしっかり向き合っています。

 

プロを目指すえーちゃんに特訓が始まります。

えーちゃんは特訓について行けなくなり

「もう少しペースを落としてくれませんか?」とコーチに言います。

 

そのときのコーチの言葉が凄いです。

「プロになりたいなら君は年齢からすれば最後のチャンス。それを身体に伝えなさい」

 

結局、特訓のペースを落とさずにえーちゃんは耐えていきます。

「この練習は全力でしないと意味がない」

コーチの言葉がサラッと厳しいです。

 

ライバルたちも勝敗で未来をどうするのか選択を迫られます。

高校生が主人公なので本当に人生の選択の時ですね。

 

ある人はプロを目指し

ある人は大学進学をしていきます。

 

プロを目指していた人も負けた人は

それと向き合っていきます。

 

 私は何と向き合う?

目標に対する行動は甘くない?

 

練習の意味が分かる

えーちゃんが練習試合をする場面が多く出てきます。

練習試合が真剣勝負なんです。

 

真剣勝負だから学ぶことが深いです。

練習試合を公式試合のように取り組む意味が分かると思います。

 

切磋琢磨って素晴らしいーーー。

 

個人レッスンも凄いです。

練習と練習の間の休憩時間の考え方が紹介されています。

 

ずばりコートチェンジの時間と同じ!

練習と休憩を繰り返す時間の考え方も紹介されています。

ずばり公式試合を想定しています。

 

公式試合の疲労を身体で覚えさせるわけですね。

本番を想定した練習をしていることが重要です。

 

どんな人が読むと良いか

子供たちへ

小学生から楽しめると思います。

 

そして

中高生には断然お勧めです。

自分を高めるにはとことん何かに挑戦することだと感じると思います。

 

運動部に入っている人にもいいですね。

成長が早い人の思考はこういう感じだなんだと思えたら

自分に置き換えていくだけですね。

 

成長してからもう一度見直すと感じることが増えると思います。

 

社会人へ

私はこのアニメは人生に良い指標を与えてくれると思います。

 

試合中に成長するえーちゃんに自分の人生を重ねて下さいね。

 まだまだ私はやれると思うのではないでしょうか?

何かを伝える人へ

コーチの一言一言が心に刺さります。

こんな風に伝えると伝わるのかーーー。

 

とっても勉強になります。

子供を導きたい親へ

 

えーちゃんの親の苦悩も紹介されています。

子供が真剣に将来のことを考えて

「勉強よりも優先したいものがある」と言ったらどうしますか?

 

父と母の反応の違いも見逃さないで下さいね。

恋愛の形

えーちゃんとなっちゃんの関係が素敵

単に好き同士でなく

高め合う恋愛の形がここにあります。

 終わりに

 アニメだからねーーー。

作り話だしねーーー。

面白く作ってあるだけだよねーーー。

 

そんな風に思ってしまったら勿体ないです。

 

これを自分事に引き寄せられるかですね。

名言が沢山出てきます。


 

 

最近ビジネス書が読みやすい漫画になっていることがありますが

ベイビーステップもそのような気持ちで観ると発見が多いと思います。

 

原作本も紹介します。

↓ ↓ ↓ アニメの続きも面白い! ↓ ↓ ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ベイビーステップ 42/ 勝木光
価格:158円(税込、送料別) (2019/5/5時点)

楽天で購入

 

 

いかがだったでしょうか?

長文を読んでいただきありがとうございます!

 

人生100年時代に必要なスキルとは「何からでも学ぶ」ことだと信じている私でした!

 

はてなブログの「こよみモード」を3ヶ月連続埋め尽くした心境!

人生100年時代に必要なスキルとは「行動の価値を作る」ことだと信じている私です(笑)。

 

平成から令和になりました。

 

テレビをつけると今の時代に生きていることを

しっかり刻み込んでいきたいと思いますね。

 

10連休を謳歌している人もそうでない人もいると思います。

 

 

私は

ただの土日を

過ごしています(悲)。

 

でもブログを書くようになって

日々に対する気持ちの変化を感じています。

 

時間は大切ですね。

量も大切ですが質を重視したいです。

 

10連休に負けない土日の濃さで過ごしています!

 

 

他の人のブログをよく読ませていただきます。

月初めになると先月の振り返りをする記事を多く拝見しています。

振り返りって大切ですね。

 

ということで

私も

「こよみモード」で振り返りをしまーーーす。

 

 

「こよみモード」を紹介

 

 「こよみモード」をクリックします。

f:id:emisun:20190505144848p:plain

 5月のカレンダーが出てきました。

第1週目は記事で埋められていますね。

f:id:emisun:20190505144933p:plain

左の「04/2019」をクリックします(いよいよですよーーー)。

 

f:id:emisun:20190505145134p:plain

出ましたーーー。

全部埋め尽くされています。

 

ちなみに「03/2019」と「02/2019」も紹介します。

f:id:emisun:20190407184402p:plain

f:id:emisun:20190302204343p:plain

埋まっていますねーーー(チョー気持ちいいーーー)

 

ちなみに「01/2019」を見てみると・・・

f:id:emisun:20190302153601p:plain

2日間、空白があります(連続投稿の気持ちがなかったんです)

 

よく

頑張りましたねーーー。

 

では今の心境をまとめたいと思います。

 

3ヶ月連続で埋め尽くした心境

ブログ投稿の習慣化

100記事連続投稿でブログを書くことが習慣になりました。

100記事連続投稿中の頃は下書き記事を週末に5つ位作っていましたが

最近はほとんどありません。

 

それでも記事を書く心境になっています。

仕事の空き時間に今日の記事は何を書こうかと思っていることがあります。

 

頑張った報酬は自分が決める

サラリーマンなら仕事をすると給料がもらえます。

残業をすれば残業手当がでます。

では、ブログを書き続けると何か報酬はもらえるのでしょうか?

 

収益を見込んで頑張る方法もあると思いますが

私の場合、それをあてにしていません。

 

イヤイヤブログを書いても仕方がないと思います。

 

ブログ投稿を頑張った報酬は、「目に見えないもの」だと思っています。

いうなれば「自分と向き合ったこと」ですね。

 

しっかり向き合えた分、「目に見えない」報酬は大きかったと思っています。

ある意味自分が決める報酬です。

 

読者に感謝!

誰かに認められたいと思っていたわけはありませんが

コメントや読者登録、ブックマークに励まされてきました。

 

そして他のブログで紹介していただいたことも大きいです。

記事を拝見しながら涙がでてきました。

 

こんなことが私に起こるとは思ってもみませんでした。

ありがとうございます!

 

目標達成祝賀会を計画中

100記事連続投稿を達成できたら自分にご褒美をあげたいと思っていて

計画をしています。

 

いよいよ計画実行間近です(夫にナイショーーー)。

 

次の目標を計画中

少しずつイメージが出来つつあります。

次は150記事?200記事?

 

・・・

違うことに挑戦したいと思っています。

 

ズルズル考えても時間が勿体ないので

自分へご褒美をしたら決断ですね。

 

終わりに

いかがだったでしょうか?

長文になりましたね。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 人生100年時代に必要なスキルとは「行動の価値を作る」ことだと信じている私でした!

 

長女が不登校になったとき:㉑高校卒業後の進路に涙!

f:id:emisun:20190504152829p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「力強く生きる」ことだと信じている私です。

 

長女は小学校6年生の2学期に不登校となり

中学3年間はその状態でした。

 

詳しくはカテゴリー「不登校を経験した長女」にシリーズ記事で紹介しています。

 

そして私立の高校に入学しました。

 

気づけば

高校3年生の夏休み

 

もう決めないといけないよね?

 

高校卒業したらどうするの?

 

 

進路って大切。

 

勿論やり直しもできる。

でも決まると(目標ができると)その方向に向かって進める。

 

その方向にエネルギーを注げる。

 

何も決まらないとエネルギーもでない。

長女ともがいた私たち(運転手は夫)。

 

高校2年生からオープンキャンパスをいくつか行きました。

 

オープンキャンパス長女が何を感じるかだ。

 

 私の感想を言うより

長女が自分で心を動かすことが大切。

 

だから言わない。

この学校良さそう(言葉を飲み込む)。

 

帰りの車の中では無理に聞かない。

 

 

ある日

 

「私、この学校を受けようと思う」

 

国家資格を取るのか。

 

医療資格の専門学校。

 

 

そっか。

決めたんだね。

応援するよ。

 

 

「私、夜間を受ける」

 

「え?」

 

「だって、お金かかるし、自分で働きながら行く」

 

(涙)

 

しっかりしてきた。

若いときの苦労は金を出してでもしろ!

 

そんな言葉を思い出しました。

 

平成で一番力強かった長女の言葉は

私の中で生きています。

 

 人生100年時代に必要なスキルとは「力強く生きる」ことだと信じている私でした!

長女が不登校になったとき:⑳高校2年生になって進路に悩む日々。

f:id:emisun:20190503215833p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「未来を見ようとする」ことだと信じている私です(笑)。

 

長女は小学校6年生の2学期に不登校になりました。

中学3年間はほとんど不登校でした。

 

そして

 長女は高校2年生になっていました(打って変わって皆勤賞更新中ーーー)。

 

「進路は?」

とっても重たい言葉ですね。でも聞かずにおれません。

 

「まだ決めてない」

長女はマイペースです。

 

「じゃ、兎に角学校を見に行こう」

 

気になる進路の学校のオープンキャンパスに行って刺激を受けよう。

 

 

いろいろ行いきました。

 

「ん~」

「んーー」

「ん・・・」

 

 

まだ2年生?

もう2年生?

 

いつ進路が決まるのでしょう?

時間はゆっくり進んでくれません。

 

すぐに夏休みは終わってしまいました。

 

中学校までの義務教育は基本的に

皆と同じ道を歩みます。

高校で初めて進路を選択します。

 

そして高校卒業の次は更に進路を選択します。

大きな選択です。

 

私も高校生の頃は悩んだなーーー。

決めろって言われても決められないものですよね。

 

オープンキャンパスに行くことで

決めることはできませんでしたが

「それを選択しないこと」は沢山しました。

 

いつか「これだ!」っていう進路に出会えるまで応援したいと思います。

 

こうして長女は高校2年生を終えようとしていました。

 

 人生100年時代に必要なスキルとは「未来を見ようとする」ことだと信じている私でした。

平成最後の夜を家族で過ごしたいと努力したら夫の一言

f:id:emisun:20190502185335p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「今を生きる」ことだと信じている私です。

 

平成最後の日のニュースが令和を迎えても流されていますね。

 

以前の私なら

テレビを見ても平成・令和ばっかりだし

ビデオでも見よう

 

となるでしょう(笑)。

 

今回は私の中で変化がありました。

 

この平成と令和の境目を自分の中に

刻んでおきたいと思いました。

 

病院では

平成最後の出産

令和最初の出産

 

役場では

令和初日の婚姻届

 

気づけば多くの人は

この時間を普通の時間とは違うと意識していると思います。

 

私も平成最後の

時間をどのように過ごそうかと思いました。

 

いつも夜の11時頃に寝ます。

 

平成最後の夜のことです。

テレビをつけると平成最後の夜のニュースが流れていました。

 

このまま布団に入るのも

もったいないかも。

 

平成最後の夜は

家族で過ごして令和を迎えたい!

 

そう思いました(いずれこの時のころを振り返る日が来ると思います)。

 

そう思ったのは平成があと10分で終わろうとする時間

 

私の家族は隣の実家に行っていました。

急いで家を出ました。

 

 

実家に行くと

長女はコタツうたた寝しています。

次女と旦那がテレビを見ています。

長男はいません。

 

旦那が言います。

「何?テレビだったら家で観たらいいのにわざわざ来なくても」

 

なんだってーーー? 

家族で過ごそうと思った時間は実に味気ないです。

平成最後の夜はこうして更けていきました(悲)。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「今を生きる」ことだと信じている私でした(悲)

 

 

平成最後の○○をどう受け止めるかで令和の生き方が変わる

f:id:emisun:20190430210404p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「時代の橋を渡る」ことだと信じている私です(笑)

 

平成最後の○○!

 

4月にはテレビでこのフレーズを沢山聞きました。

 

私も仕事やプライベートで楽しく使わせていただきました!

 

「これって平成最後の○○だね」って言いながら沢山笑いましたよーーー。

 

 

 

よく考えると

元号がどうのこうの関係なく

時間は過ぎていきます。

 

「平成最後の○○」と言われるようになって

「あーー。この瞬間は貴重な時間なんだーー」って

感慨深くなることが増えました。

 

そうです。

4月は

時間の価値をとっても感じる日々でした。

 

どうでしょう?

 

「平成最後の○○」だけでなく

この瞬間はもう二度と戻っては来ない貴重な時間です。

 

それを

毎日繰り返して

気がつけば

1日

1ヶ月

1年と

過ぎていくわけですね。

 

平成最後の○○と言われて

あーーー

この時代の節目を自分の中に刻んでおきたいと思いました。

 

昭和が終わるときの記憶はありますが

その頃のことは単に記憶に残っているだけです(初々しかった頃の話です)。

 

あの頃よりも身体は衰えましたが

心は成長を遂げていると思います(多分)。

 

ぼーっと生きてるとこんなこと気づかないですよね。

 

平成最後の日は

私は仕事でした。

 

この仕事は

平成最後の仕事ですねって

職場で言いながら

一つ一つ終えていきました。

 

平成最後の日の仕事は

いつもよりも丁寧に出来たと思います。

 

この感覚は大切にしたい!

 

「平成最後の○○」から

時間の価値を学びました。

 

令和になっても

時間の価値を忘れることなく

過ごしていきたいと思います。

 

令和は何をしましょうか?

私は平成に頑張った自分にご褒美をあげる計画中です(旦那にナイショ)。

 

そして

令和のスタートは平成から繋がっていることを

自分の中にしみ込ませたいと思います。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「時代の橋を渡る」ことだと信じている私でした!

目標の100日連続投稿が終わって継続日数は今?

f:id:emisun:20190429212609p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「誇れることを見つける」ことだと信じている私です(笑)。

 

先日ブログを始めて100日連続投稿を達成しました。

 

 ↓ ↓ ↓この記事を書くために頑張ってきた!↓ ↓ ↓ ↓

kozukaisite.hatenablog.jp

 

それからどうなったでしょう。

 

100日で継続が終わった?

 

いえいえ

 

実は連続投稿は継続しています(下のスクショを見て下さいね)

f:id:emisun:20190429211559p:plain

「継続日数」が109日です(この記事が連続投稿110日目です)。

 

連続投稿の目標は達成されました。

いつでも投稿をやめることができる状況です。

 

それでも続けています。

 

なぜか?

 

なんとなく

継続を辞めることに

抵抗が出ています(こういう心境なんですかね~)。

 

これって定着しているってことでしょうか?

 

継続を辞めると嫌な心境になる。

 

毎日の歯磨きやお風呂の習慣もそうですよね。

 

平成最後に自分に誇れることが一つできた心境です。

あなたは何を誇れますか?

 

 人生100年時代に必要なスキルとは「誇れることを見つける」ことだと信じている私でした!

 

 

祭と大型連休と時間の価値

f:id:emisun:20190429173850p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「時間の価値」を知ることだと信じている私です。

 

平成が終わります。

 

ありがとう。平成。

 

令和が始まる。

 

よろしくお願いします。令和。

 

年齢を重ねると

「昭和」「平成」「令和」という時代を生きている自分に

不思議な感覚を覚えます。

 

 

今を生きることを無駄にしていないか!

今という時間を有意義にしているか!

 

 

大型連休を謳歌している方もいると思います。

私は仕事柄特に変わらないです(別の日に楽しみたいと計画中です)。

 

先日

地域のお祭りがありました。

 

小学生が太鼓と笛を

2週間練習をして

2日間の祭りで披露します。

 

地域を巡行して

最後に神社に戻ります。

 

今年で祭が最後になる子供たちがいます。

巡行の最後はその子供たちが締めくくります。

 

来年は僕たち、私たちがこの場で締めくくるんだと

低学年の子供たちが声を出します。

 

その様子を役員と父兄が見守りっています。

 

とても有意義な時間でした。

 

練習を頑張ってきた子供たちは

この2週間、精神的にも大きく成長したと思います。

 

最後に屋台の前で記念撮影をする子供たちが輝いていました。

 

大人になると

頑張る人と

頑張らない人に

分かれてくるように思います。

 

頑張った人だけが経験できること

頑張った人だけが感じること

 

それが人生の貴重な経験だと最近思えるようになりました。

 

大型連休は時間があるだけに無駄にならないような使い方ができると良いですね(私はいつもと変わらない時間を過ごします)。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「時間の価値」を知ることだと信じている私でした!

 

 

 

 

 

長女が不登校になった時:⑲高校での長女のあだ名にびっくりしました。

f:id:emisun:20190427231246p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「関係性を気づく力」だと信じている私です。

 

長女が不登校になったのは小学校6年生の2学期でした。

 

中学3年間もほぼ不登校でした。

 

そして

高校1年生皆勤賞でした。

 

この高校に入学できてホントに良かった。

 

そして

長女が生徒会の書記に立候補したことを知りました。

本当に大丈夫なんだろか?

 

投票されないと受からないよーーー。

 

そして

書記の役割をすることになりました。

 

中学3年間に経験できなかったことまでも

高校生活で吸収しようとしているようでした。

 

あんまり無理しないでね。

 

そう思いながらも

今しか経験できないことを

精一杯してね。

 

そうも思っていました。

 

あるとき長女の学校でのあだ名を知りました。

 

聞いてびっくりです。

 

 

「お母さん」

 

 

そうなんですか?

 

「お姉ちゃん」じゃないんですか?

 

「なんでそんなあだ名になったの?」って聞きました。

 

「みんな私の言うことを聞くようになって

なんとなく自然に・・・」

 

凄い命令してるのか?

 

うまく行っているならいいけど

そういう関係を築けているのね。

 

あだなが付くような関係ができていることに

喜びと

そんなあだ名で大丈夫かと思う

不安が入り交じっています。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「関係性を気づく力」だと信じている私でした!

 

 

 

長女が不登校になった時:⑱海外ボランティア活用に参加

人生100年時代に必要なスキルとは「失敗の次に成功が来る」ことだと信じている私です(笑)

 

長女が不登校を経験したのは小学校6年生の2学期です。

そして、ほぼ中学3年間です。

 

こんな状態で高校に合格しても大丈夫でしょうか?

 

高校は義務教育ではないので

不登校になったら進級もできないし

卒業もできません。

 

そういった時がいつかくるのだろうかと思うと

時間というものは

とても早く進んでいくと感じました。

 

そんな心配をよそに

長女は高校1年生の1学期を無遅刻無欠席で終わりました。

 

夏休みはとても気持ちよく過ごしていました。

 

はやり

学校に行かない後ろめたさはないので

休みを満喫できるのだと思います。

 

長女が学校から渡されたチラシを持ってきました。

 

「私、ボランティア活動に参加したい。

海外に行っていい?」

 

それは、高校から派遣される海外ボランティアでした。

お金はいりますが

それ以上に貴重な経験ができると思いました。

 

「お父さんと相談するね」

 

 

 

 

長女がいない1週間を過ごしました。

入学して2泊3日の合宿を乗り切った私です(待つのは少し慣れました)。

 

ボランティア活動はとてもよかったようです。

 

帰国した長女は

疲れとともに達成感を感じているようでした。

 

年度末に学校で発表会がありました。

 

長女は海外ボランティア活動の報告を舞台の上からしていました。

全校生徒と父兄に向けての報告でした。

 

 

この高校と出会えて良かったーーー!

 

長女は不登校の間に経験できなかったことを

スポンジのように吸収しているようでした。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「失敗の次に成功が来る」ことだと信じている私でした!(涙)

 

中3次女の会話から将来を予想

f:id:emisun:20190425220828p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「未来を予想する」ことだと信じている私です。

 

中学3年生の次女が旦那とやりとりするのが面白いので紹介します。

 

「お父さん、あかんわ。マイナス1億点やな。プラスになることはないわ。ははっ」

 

「足が速いのはお父さんの遺伝と違うで。

私の努力の成果だから。ははっ」

 

「お父さん、会話に入ってこないで。今は家族の団らんの時間と違うの。

私はお母さんと女子会してるから話しかけないで。ははっ」

 

反抗期も重なって上手に

いつの頃からか

旦那をいじるようになった次女(最後にははって笑うクセが面白い)。

 

旦那もまんざらではない様子。

いじって下さいと言わんばかりの前振りがあります。

 

このようなコミュニケーションに長けてきた次女を

どうしらよいのでしょう?

 

もともと負けん気の強い子なので

2つ年上の長男をライバル視した発言が多かったです。

 

それが今では旦那まで手のひらで転がそうとする始末です(私の子供の頃と大違いです)。

 

こうやって誰かをいじることができるようになれば

結婚したら旦那をいじるのでしょうね(私のように)。

 

それとも逞しく生きていくのでしょうか。

 

子供の将来を想像するのも楽しみの一つになってきました。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「未来を予想する」ことだと信じている私でした!

 

 

 

先生が目指す3つの授業とは?

f:id:emisun:20190424214505p:plain
人生100年時代に必要なスキルとは「自分事にする」ことだと信じている私です。

 

授業について中学の校長先生が言っていたことが印象に残ったので

ここで紹介したいと思います。

 

校長先生が我が校で先生に伝えている3つの授業があるそうです。

 

なんだと思いますか?

 

 

 

「学びたい授業」

 

 なるほど~。

 

そうくると

他には何があると思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 「学びあいたい授業」

 

いいですね。生徒同士ということでしょうか。

勿論教える先生も成長していくんでしょうね。

 

 

 

「学びを活かしたい授業」

 

これはモチベーション上がりますね。

良循環しますよね。

 

 

学校の先生ってこんな風に考えているんですね。

 

ひたすら自分のいいたいことを伝えて

時間が来たらはい終わりっていうのはおかしいと言うことですね。

 

先日アクティブラーニングについて

研修で聞いたところだったので

校長先生のお話は心に響いてきました。

 

↓ ↓ ↓ アクティブラーニングとブログについての記事はこちらです ↓ ↓ ↓

kozukaisite.hatenablog.jp

PTA役員をすると「教育」について学ぶことができます。

とっても有益だと思います。

 

仕事をするようになると

仕事のスキルは高くなりますが

それを後輩に伝えようとすると

「教育論」や「教育方法」を知っている方が良いですよね。

 

学びたい先輩

学び合いたい先輩

 

という伝え方ができたらいいですね。

 

学びを活かしたい伝え方を

考えたいと思います。

 

 

今年度は次女と一緒に成長したいと思います。

 

 人生100年時代に必要なスキルとは「自分事にする」ことだと信じている私でした!

 

PTA総会と懇親会で今年度はやっていけると思いました。

f:id:emisun:20190423221312p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「居場所を作る」ことだと信じている私です(笑)

 

前日、中学校のPTA総会がありました。

 

私は副会長として前にいました。

とっても緊張しています。

 

会長や男性の副会長の出番が多いのは

当たり前ですが

私にも出番があるのです。

 

終わりの挨拶は女性の副会長と決まっているのです。

 

PTA会員からの質問にも

先生方が答えていきます。

 

いつも思いますが先生方は頭の回転が凄いです。

 

そして

夜は懇親会がありました。

隣のテーブルの声がうるさくて話せないくらいの盛り上がりでした。

 

↓ ↓ ↓そこでのエピソードは前日にまとめました。↓ ↓ ↓

kozukaisite.hatenablog.jp

 

2次会はスナックで熱唱しましたよーーー。

ベテランのPTA役員さんは

若い先生に突っ込みを入れます。

 

こうして先生も成長していくんでしょうね。

教室でのやりとりでは分からない先生方の一面を見ることができました。

 

私は地域でいろんな役が回ってくるので

大変ですが

今回は引き受けて良かったと思いました。

 

とってもいい雰囲気です。

私も人生の半分を過ぎたので

時間を大切にしたいと思っています。

 

そこで意識してるのは

自分の役割です。

 

過去にもPTA役員をしたことがあります。

初めてのPTA役員は不安だらけでした。

そんなときに助けてくれたのは

経験あるPTA役員さんでした(勿論学校の先生は鬼に金棒です)。

 

今回は経験の少ない会長さんを

みんなで支えたいと思っています。

 

若い頃はいろんな役員をすることに抵抗がありましたが

その経験が実を結びだしていると思いますね(やっててよかったです)。

 

このPTAのつながりも貴重な時間だと思えるようになりました。

 

熱唱しながら

私の居場所はここにあるって思えて嬉しかったです(役員が終わってもつながれる友達になれれば嬉しいですね)。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「居場所を作る」ことだと信じている私でした!

中学2年の次女が先生に苦情の手紙を渡したその後の展開がありました。

f:id:emisun:20190422220648p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「肥やしを作る」ことだと信じている私です(笑)

 

この冬に

中学2年生の次女が

担任の先生に苦情の手紙を出しました。

 

↓ ↓ ↓ 詳しくはこちらです ↓ ↓ ↓

kozukaisite.hatenablog.jp

 

次女が勇気を出して先生に手紙をだしてから数日が経ちました。

先生から親への連絡はありません。

 

次女には何かリアクションがあったかなーーー?

 

私「先生、あれからどう?」

 

次女 「そうね。私に変な挨拶をしてこなくなった」

 

私 「そうなのーー」

 

私 「・・・それだけ?」

 

次女 「それだけ」

 

ふーーん。

先生ーーー。

もっと展開してほしいーーー。

 

そう言っているうちに

3学期も終わりました(光陰矢のごとし)。

 

 次女も春から中学3年生になりました。

進級すると担任が替わりました。

あらーーー。

 

もう展開しないのかな?

 

 ところがどっこい

私がPTA副会長となったことで次の展開に繋がったのです!

 

 

 

PTA総会のあとで先生と役員とで懇親会をします(打ち上げです)。

そこで同じテーブルになったんです(この展開を待っていましたーーー)。

 

もちろん先生も私が手紙を書いた次女の母親であることを分かっています。

 

そこで

思い切って隣に座って

えいって聞いちゃいました(どんな展開をするのかなーーー)。

 

「先生、あの手紙どうでした?」

 

先生も手紙の話をしないといけないと思っていたようです。

 

反省をすることがあると

謙虚な姿勢でした(気がついたら先生、正座をしています)。

 

私は思っていることを伝えました。

 

「中学生のときは多感なとき。

この頃の経験は人生の宝になる。

上手くいったことも

そうでないことも

振り返れば自分を作ってくれる。

 

だから記憶に残るような経験をさせて欲しい。

先生の思いもぶつけてあげて欲しい。

 

私は先生にクレームはいれません。

子供と向き合ってもらえると

あとは親子で話し合います。

 

あの手紙にありましたが

手紙を書く時間を返して欲しいって

それは勝手にしたことでしょって感じですよね。

 

次女の考えもまだまだ子供です。

経験から学ぶことをさせたいです。

 

担任になりませんでしたが

最終学年をよろしくお願いします。」

 

こんなことを伝えました。

 

話せてよかったと先生は言ってくれました(最後まで正座をしています)。

 

もうこれでこの話は終わるのでしょうか?

できればもう一展開待ってまーーーす。

 

 人生100年時代に必要なスキルとは「肥やしを作る」ことだと信じている私でした!