人生100年時代に必要なスキルと私

発見したことを分かりやすく伝えたい!

M-1グランプリ2019の敗者から人生を学ぶ心境でした!

f:id:emisun:20191222213746p:plain

人生100年時代に必要なスキルとは「M-1から学ぶ姿勢」だと信じている私です。

 

M-1グランプリをご覧になりましたか?

 

私は敗者復活戦を見て

そのまま本戦も見ていました。

 

沢山笑いましたーーー。

笑いって人生に大切ですよね。

 

勝戦は安心して見ることができました(どれも同じくらい笑いましたよーーー)。

 

優勝したミルクボーイ、ホント素晴らしかったです。

これらどんどん番組で見ることが増えるでしょう。

 

ミルクボーイの食べ物ネタ、これからも見てみたいです。

 なすびさんも面白かったですよ(笑)。

 

それでも

ここであえて

私は

敗者を見て感じたことを書き綴っておきたいです。

 

 

敗者のコメントをしっかり聴く

 

誰もが成功するまでに多くの苦労をしている(芸人人生〇年って重みがあります)。

3位までが決勝進出です。

3人が終わった時点でその次から誰から決勝進出から脱落する可能性がでます。

 

3位のメンバーが4位になったらコメントが求められます。

敗者の人間性が出ますよね。

自分が負けたらどうなんでしょう?(悔しいなーーー)

 

嫌な顔をしてしまいそう?

 

それを

芸人さんは上手にネタにしますよね。

 

見ていてすがすがしいです。

 

「来年もここにくるぞ」って力強く言える姿も素晴らしかったです。

何度も挫折をしてもなおそう言えるのがいいですね。

 

ちょっと自分の思うようにいかなくても

諦めない強い気持ちが大切なんですね。

 

私も見習いたいです。

 

審査員の言葉にどう反応するか

 

ほめる審査員

助言する審査員

フォローする審査員

 

いろいろですね。

 

「手をあちこち動かすのが気になった」

と言われていました。

 

あの言葉を自分の明日への力とすることができれば

もっと伸びていくのでしょうね。

 

だれかのコメントを助言と思えるかも大切ですね。

 

まとめ

私は圧倒的に敗者の立場の人が多いと思いますし

それでも勝者になるにはそこを登っていく必要があると思っています。

 

敗者に共感します。

そこから前に進もうとする姿にまぶしさを感じます。

 

さーーー

私はエネルギーをもらいましたよーーー。

 

M-1グランプリを見てどう思いましたか?

 

人生100年時代に必要なスキルとは「M-1から学ぶ姿勢」だと信じている私でした!

 

 

 

 

 

 

キャベツが収穫直前に割れている(悲)。10連結ポット購入の注意点ですね。

人生100年時代に必要なスキルとは「負け惜しみをいう」ことだと信じている私です。

 

今回は家庭菜園の報告です。

最近キャベツがとにかく上手くいって嬉しく思っています。

無農薬ですよーーー(買ったら高いですよーーー)

 

キャベツの種って知っていますか?

米粒よりも小さいです。

それがあんなに大きくなるんです。

これって大地の神秘です。

 

家庭菜園は工夫が一杯です。

ちょっと体力的にはしんどいですが。

 

 田舎に住んでいるので多くの人が家庭菜園を楽しんでします。

 

私は、楽しんでいる?

 

楽しむように頑張っています(笑)

 

本日は我が菜園のキャベツを紹介します。

 

↓ ↓ ↓ こちらのネットの中で作っています(これが無農薬ですよ---)↓ ↓ ↓

f:id:emisun:20191222172102j:plain

 

さーー

どうなっているでしょう?

 

では、ネットオープン!(毎回、この瞬間が楽しみです)

 

f:id:emisun:20191222172253j:plain

いくつか収穫を済ませています。

 

今日の収穫はどれにしようかな?

 

・・・

 

あれ?

 

こ、これは?

 

どうしたんだい?キャベツさん!

f:id:emisun:20191222172411j:plain

 

割れています!

 

他のキャベツは?

 

f:id:emisun:20191222172509j:plain

んーーー

 

このままにしておけません。

収穫してみます。

 

f:id:emisun:20191222172548j:plain

 

結局 4つ割れていました(悲)。

 

調べてみると

最近、雨が多かったので収穫期を迎えてそのままにしておくと

水分を含みすぎて割れてしまったらしいです(小さくても割れるんですね)。

 

毎週、収穫に来るのですが、一度に沢山食べられないので収穫が遅れていました。

 

野菜の苗は

一株ずつ購入するより10個連結ポットで購入するとお得です。

 

でも、収穫期がそろうので食べきるのが大変になります(嬉しい悩みですね)

 

 

ま~、食べますけどね。

 

 

来年はどんな植え方をしようかな?

 

種を蒔く?

ずらして蒔く?

苗の購入は10連結ポットをやめる?

他の方法を試す?

 

それとも

割れても食べられるし

やっぱり10連結ポットを買おうかな?(笑)

 

いずれにしても一つの経験からいろんなことを考える機会になりました。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「負け惜しみをいう」ことだと信じている私でした(笑)

 

 

 

 

PTA役員会に久々に参加した心境

f:id:emisun:20191213153058p:plain
人生100年時代に必要なスキルは「絆を作る」ことだと信じている私です(笑)

 

先日PTA役員会がありました。

私は、「副会長」をしています(スゴーイ)

 

凄くないです。

立候補をしたわけではありません(どーしてかな?)

 

断れない、日頃お世話になっている人たち(前年度の役員さんたち)が

頼みに来たからでした(ホント、圧倒されました)。

 

「副会長」って大変ーーー(役職名が私の体重くらい重たい)。

 

 

引き受けてみると楽しいものでした。

それほど活動も多くありませんでした(小学校は多かったなーーー)。

 

 

久しぶりの役員会でした。

 

校長室に入ると皆が席に着いていました。

先に座っている先生方、役員のメンバーが私を見て挨拶をしてくれます。

 

あーーー。私の居場所がある。

我が家に帰ってきた心境でした(あっ、旦那にはナイショっ)

 

 

和気あいあいと役員会が進み最後に終わりの挨拶になりました。

「では、今年最後の役員会の挨拶を副会長、お願いします」

 

油断していましたっ。

これがありました。

 

あーーー。

これさえなければ楽しいのにーーー。

 

「えーー。楽しい仲間に恵まれて今年を終えられることを嬉しく思います。

あと少しお付き合い下さい。ありがとうございました。」

 

これだけをいうのが精一杯でした。

 

それでも皆が「ありがとうございました!」

言ってくれました。

 

この年齢になると人とのつながりが嬉しく思います。

一緒に何かを頑張った人とは絆みたいなものができたと思います。

PTA役員を引き受けて良かったなーーー(私の体重ほど重くなかったっ)

 

人生100年時代に必要なスキルとは「絆を作る」ことだと信じている私でした!

 

「丹熊」から「シルク温泉」、そして「日本一たい焼き」へ

f:id:emisun:20191123153540p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは計画性だと信じている私です(笑)。

 

ちょっとした日帰り旅行をしましたので紹介します。

 

兵庫県但東町にある「丹熊」

ここは卵ご飯で有名な店です。

 

たまごかけごはん「但熊」/農産物直売所「百笑館」

 

ゴールデンウィークに行った人が「3時間待ちで諦めた」と言っていました。

 

私は5月10日(金)に行きました(ちょっと古い話ですみません)。

10:30~営業をしています。

私が着いたのは11時頃でした。

駐車場の車の台数から今日は大丈夫だと安心しました。

店内に入るとお客さんは1名だけでした。

 

大盛り定食500円(税込)を頼みました。

 

それ以外にもオムレツやだし巻き卵もあります(卵メニューのフルコースですね)。

 

定食を頼むと

卵は食べ放題です。

 

醤油が3種類あります。

ネギと海苔も食べ放題です。

 

食べ方のワンポイントアドバイスでーーーす。

 

卵を割って醤油で混ぜて

それをご飯に掛けるのが普通ですよね。

 

そうしてしまうと醤油を種類を変えると食べにくいです(3種類の醤油を堪能してくださいね)。

 

そこで

卵を割った皿に

ご飯を小分けにして入れるのがよいです(どうです?頭良いでしょう?)。

 

こうすると

何度か違う味の卵かけご飯を味わうことが出来ます(みんなやってました笑)。

 

私が

卵をどれだけ食べたかはヒミツです(しばらく卵はいりませーーーん)。

 

その次に温泉に行きました。

 

シルク温泉

www.silk-yamabiko.co.jp

ここは丹熊から車で10分程度のところにあります。

 

但東町の自然で採れた定食もありますがもうお腹いっぱいです。

温泉は600円(税込)です。

 

自動販売機でチケットを買います。

 

ただ、ここでお得な情報を紹介します。

インターネットでシルク温泉のホームページを見ると

割引サービスの紹介がされています。

↓ ↓ ↓ 赤枠をクリックして下さいね(この画面はスクショです)。↓ ↓ ↓

f:id:emisun:20190512160246p:plain

f:id:emisun:20190512160409p:plain

 

この画面をカウンターで見せると500円(税込)になりました。

 

温泉はとっても気持ちよかったです。

平日なので空いています。

 

外湯もあって気持ちが良いーーー。

 

 温泉に入って小腹が空いたらここで食べるのも良いですね。
 

次にUターンしてもう一度「丹熊」に戻ってきました(笑)。

 

12時40分くらいに着きましたが駐車場は空いています。

平日のお昼は狙い目かもしれませんね。

 

ここにはお土産も売っています。

スイーツを買いました。

 

私のお勧めはシュークリームです。

大きさは普通ですが食べるとびっくりしますよーーー。

中に空洞はほとんどないと思います(全部クリームです)。

 

頬張ると

クリームを入れた穴から漏れてきます(落とさないように注意です)。

 

 

次はたい焼きです。

 

日本一たい焼き

 

日本一たい焼

 

丹熊から福知山へ30分程度車で移動すると

日本一たい焼きが見えてきます。

 

平日でもお客さんが入っていますね。

 

170円は少し高めですがとっても美味しいです。

あんこが尾っぽまでしっかり入っています。

 

暖かいうちに食べようと思います。

ここにきて丹熊の卵ご飯大盛りが効いていきます(卵食べ過ぎーーー)。

 

 

コースの時間です。

11:00~「丹熊」で昼食

11:30~「丹熊」出発

11:40~シルク温泉

12:30~シルク温泉出発

12:40~「丹熊」到着 お土産購入

13:00~「丹熊」出発

13:30~「日本一たい焼き」到着

 

平日にゆったりした時間です。

 

使った金額です。

丹熊 定食大盛り 500円

   シュークリーム

シルク温泉 温泉代 500円(割引後)

      サイダー

日本一たい焼き 鯛焼き 170円

 

 とてもリーズナブルなコースですよ。

短時間で回るなら丹熊では普通の定食にして

たい焼きはお連れの方と違う味を注文して半分個もいいと思います。

 

 

 

お近くにいくときは

この3つをつなげてみてはいかがでしょうか?

 

たまごかけごはん「但熊」/農産物直売所「百笑館」

 

関西で人気のヌルヌル温泉 美人湯 シルク温泉|ファミリーで日帰り・宿泊温泉旅行

 

日本一たい焼

 

今回 

私は

一人で楽しみました。

 

ブログを100記事連続投稿の自分へのご褒美でした。

↓ ↓ ↓ この記事が私の支えでした。 ↓ ↓ ↓

kozukaisite.hatenablog.jp

また家族と来たいと思います(下見ということで後ろめたさゼロにしておきました(笑)

とてもリーズナブルなコースですよ。

 

家族で来るとしたら
丹熊では普通の定食にして
たい焼きは3種類あるので違う味を注文して分け合ってもいいと思いました。

 

さーーー

いつ行こうかな?

紅葉の季節もいいですね(今ですね)

 

人生100年時代に必要なスキルとは計画性だと信じている私でした!

 

 

 

 

 

はてなブログを再開したいと思いまーーーす(笑)

f:id:emisun:20191118221135p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは何かを考えて実行したい私です(笑)

 

6ヶ月間はてなブログを休んでいましたーーー(光陰矢のごとしッ)

 

そして

 

再開したいと思います(セカンドシーズンですよーーー)。

 

これまでは連続投稿にこだわっていましたが

今後は

良い意味で

継続できるような間隔で進めていきたいと思います。

 

私の中で何かが起こって何かが変わっていくことを期待しつつ

人生100年時代に生きるヒントを綴っていきたいです。

 

人生100年時代に必要なスキルとは何かを考えて実行したい私でした!

ブログの連続投稿100記事+αに区切りをつけようとする心境

f:id:emisun:20190514224929p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「辞める選択」だと信じている私です。

 

このブログを始めたのは今年の1月7日でした。

私にとってとてもいいタイミングでした。

1年のスタートを上手くきれたと思います。

 

↓ ↓ ↓ この記事に頑張るきっかけを書きました ↓ ↓ ↓

kozukaisite.hatenablog.jp

 

100記事連続投稿という目標を掲げ

それを達成することができたことは自分の財産です。

 

 ↓ ↓ ↓ 経験から価値を語った記事はこちらです ↓ ↓ ↓

kozukaisite.hatenablog.jp

 

ぼーっと生きているよりも

何かに挑戦している私が好きだと思いました。

 

次の目標はどうしようと考えつつ

100記事連続投稿後も

連続投稿を継続してきました(本日の記事が連続127記事目です)。

 

↓ ↓ ↓ 前回の記事を投稿後のスクリーンショットです  ↓ ↓ ↓

f:id:emisun:20190516221834p:plain

↑ ↑ ↑ ちょっと感慨深いです ↑ ↑ ↑

 

ブログを書くことが

習慣になっています。

 

いろいろ考えてきました。

 

先日

連続投稿を達成した自分にご褒美をしました(夫にナイショ)。

 

そして

 

次の計画を考えました(悩みました)。

 

 

 

次は

 

 

違うことに挑戦したいと思います。

 

 

そのため

 

はてなブログ投稿ペースを落とそうと思います(とっても悩みました)。

 

 

はてなブログを連続投稿しつつ

新しい事への挑戦は

時間的にも精神的にも中途半端になると思っています。

 

それで

自ら区切りをつたいと思います(ちょっと涙)。

 

 

もし

連続投稿も継続して新しいことに挑戦していると

自分には、もう無理ーーー

忙しかったし連続投稿できなくなったーーー

あーーー継続でないーーー

悲しいーーー

 

 

そのような切っ掛けで

連続投稿が途切れてしまう悔やみます

 

 

そのような言い訳でできなくなるのでなく

プラスの気持ちで区切りをつけて

次のステップに進みたいと思います。

 

何日投稿が止まるか分かりませんが

この記事をもって

しばらく

自らの意思で投稿を辞めます(涙ーーー)。

 

 

これまで連続投稿を応援していただき

ありがとうございましたっ!(感謝しかありません)

 

 

いずれ

投稿を辞めていたときの心境も書いてみたいと思っています。

 

 人生100年時代に必要なスキルとは「辞める選択」だと信じている私でした!

 

↓ この記事が私の原動力でした ↓

ブログを毎日更新する私の理由:目標があります! - 人生100年時代に必要なスキルと私

 

↓ 挑戦してよかったことを記事にまとめました ↓

ブログを100記事連続投稿する15の価値 - 人生100年時代に必要なスキルと私

 

 

 

PTA役員会と仕事のABC

f:id:emisun:20190514224144p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「DとE」だと信じている私です(笑)

 

PTA本部役員会がありました。

 

総会の後の懇親会が先月ありました。

 ↓ ↓ ↓ そのとき感じたことを記事にしました ↓ ↓ ↓

kozukaisite.hatenablog.jp

あれ以来です。

 

3週間ぶりでしょうか?

 

久々に出会うと懐かしさにちょっと酔いしれました。

 

懇親会は気を遣う場所かもしれませんが

目的を持って参加するとよいと思いました。

 

校長先生からの挨拶で

「良いスタートを切れた」と言ってもらえました(校長先生に褒められるとなんだか嬉しいです)。

 

 

私自身も良い意味で気を遣って

上手くいったと思います。

 

立てるべき人を立てて

自分ができる配慮をすることで

円滑にいきますね。

 

それを楽しくやったつもりです。

 

仕事のABCというのを

聞いたことがあります。

 

(A)当たり前のことを

(B)馬鹿にしないで

(C)ちゃんとやる

 

そして

(D)できるだけ

(E)笑顔で

 

これを

PTA役員としても頑張っているつもりです。

 

 

いろいろしたくない理由

言ってもしかたがありません。

 

いったん引き受けたからには

自分の中でやってよかった

 

人からも

いっしょにできて良かったと言って貰いたいし

言い合いたいですね。

 

 人生100年時代に必要なスキルとは「DとE」だと信じている私でした!

 

長女が不登校になった時:㉔帰省した長女に思う親の気持ち

f:id:emisun:20190514215837p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「見守る」ことだと信じている私です。

 

長女は小学校6年生の2学期に不登校を経験し

中学3年間はほどんど教室に入れませんでした。

 

高校を卒業し

専門学校に通うようになりました。

ふるさとから離れて暮らす長女。

 

久しぶりに長女が帰ってきました。

 

家に帰ってくると空気が変わります。

存在感がありますね。

長女はテキパキしています。

 

学校の様子を長女が教えてくれます。

「せっかく入学したのに学校に

ほとんど来ない人がいる。

あれはダメだ。勿体ない」

 

よくそんなことが言えるなーー。

不登校だった自分を差し置いて。

 

もう大丈夫なのだろか?

 

「勉強は難しい」と言います。

 

勉強について行けなくなったら

どうするのでしょう?

 

やっぱり辞めてしまうの?

 頑張れるの?

 

そんなことが頭をよぎります。

 

 夜間の専門学校に行っている長女。

アルバイトも休まず行っているようでした。

 

親元を離れて少しずつ自分の足で歩んでいる長女を誇らしく思います。

 

いつまでも不登校だった頃を思い出して

心配してもしかたがないのかもしれません。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「見守る」ことだと信じている私でした!

 

長女が不登校になった時:㉓ふるさとから離れる長女

f:id:emisun:20190513214513p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「信じる」ことだと思っている私です。

 

長女が不登校になったのは小学校6年生の2学期でした。

その後中学3年間はほとんど教室に入れませんでした。

 

詳しくはカテゴリー「不登校を経験した長女」の記事をご覧下さい。

 

そして長女は高校に入学しました。

周囲の心配をよそに

長女は皆勤賞で高校を卒業しました。

 

「この高校はあなたに合っていた。

社会にでると大変なこともあるでしょう。

 

それでもここで頑張ったように頑張りなさい」

 

高校の先生が卒業式に言ってくれました。

 

そして

長女は

夜間の医療系の専門学校に入学しました。

 

 

 

 

 

何度か

一緒に

下宿先を探しに行きました。

 

学校からの距離と家賃と相談しなければいけません。

 

都会の下宿先は

どこも狭く感じます。

 

息苦しさも感じます。

 

日中は
学校が紹介してくれた病院でアルバイトをして
夜は学校に通います。

それをふるさとから離れてすることになりました。

 

年齢が上がると求められることが増えてます。
自ら選んだ道です。

 

頑張って乗り越えて欲しいと思います。

 

 人生100年時代に必要なスキルとは「信じる」ことだと思っている私でした!

はてなブログの読者登録者が300人になりました!

f:id:emisun:20190513074450p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「だれかに応援してもらえる」ことだと信じている私です(笑)。

 

この出だしは何を意味しているでしょうか?

 

そうです(タイトル参照です)。

 

はてなブログ読者登録が300人になりました!(タイトル通りです)

f:id:emisun:20190513070625p:plain

ありがとうございます!

 

このブログを始めたのが今年の1月7日です。

 

では読者登録を増やす方法を簡単にまとめたいと思います。

 

 

読者登録をする

だれかの読者登録を自分からすることで

相手も登録をしてくれることがあります。

 

これはかなりの確率だと思います。

 

はてなグループに登録

同じグループから読者になってくれる可能性があります。

 

また、類似のテーマだと影響し合えるので

自分で読者登録をする相手としても良いですね。

 

私は「子育て」や「家庭菜園」のグループに入っています。

 

コメントをしたり、いただいたりするのも

グループの方が多いように思います。

 

スマニュー砲

スマートニュースに掲載されるとアクセスが増えます。

その際にも読者登録が増えました。

 

「こんなブログもあります」に掲載される

はてなブログさんが紹介してくださるものです。

こちらも掲載中は毎日のように読者が増えていました。

 

だれかのブログで紹介される

 こちらも嬉しいですね。

人と人のつながりや信用を感じます。

 

その他

TwitterなどSNSと連動。

ランキング登録

 

こちらはまだ実施できていません(ごめんなさい)。

 

 

 

 

最近は読者が増えるのに時間がかかっていました(積極的に増やす方法をしてこなったことがあります)。

 

いろいろ読者登録数を増やす方法はありますが
解除する方法もあります。

 

スマニュー砲や「こんなブログもあります」に掲載されるのに

一定の基準があると思います。

 

読者登録されたとしても

記事を読まれない可能性もあります。

 

 そう考えるとやっぱり

「読者にとって有益な記事を書き続ける」ことが大前提ですね。

 

終わりに

ここにきて読者登録が300人の大台に乗ったことは私の中で喜びです。

ありがとうございます!

 

・・・

この「ありがとうございます!」は

300人目の人だけに言ったわけではありません。

 

300人目がいるということは

299人目がいたからですね。

 

299人目がいるということは

298人目がいたからですね。

 

・・・

一人目がいたから300人になったわけです。

 

すべての読者登録者に感謝です。

 

読者の方がいることがエネルギーになることは間違いありませんね。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「だれかに応援してもらえる」ことだと信じている私でした!

 

 

通勤の車中で音楽を聴かない2つのメリット

f:id:emisun:20190512100801p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「習慣を変える力」だと信じている私です(笑)。

 

あなたは

車の運転中に音楽を聴きますか

 

自分の気に入った音楽を聴いていると

心地良いですよね。

 

そんなメリットを押し殺して

音楽をOFFにするメリットはなんだと思いますか?

 

最近まで

私は音楽を聴いていたのですが止めました。

 

そうすると

別の世界が待っていましたので報告します。

 

 

音楽を聴かないメリット

簡単に言うと別の楽しみ方ができます。

 

 

例えば

 

風景を楽しむ

考える余裕が生まれる

 

この2つになるでしょうか?

 

どちらも音楽を聴いていると音楽が邪魔をしてきます。

 

 見慣れた風景にも発見がある

通勤風景は変わらないものです。

それなのに発見があります。


こんなところにこんな店がある
こんなところにこんな看板がある

看板の文字をしっかり読む余裕が生まれる

人や車の流れを感じる余裕が生まれる

 

風景や季節、天候もはっきり感じることができます。

普段通っている道にも発見が沢山ありますね。

交通事故を起こさない可能性が増えるかもしれませんね。

 

音楽というインプットの代わりに

風景のインプットが沢山できますね。

 

もう一つあります。

考える時間になる

私は音楽を消している時間で

 

次のブログは何を書こうか

仕事のこと

家族のこと

スケジュールなど

いろいろ考えています(こちらは交通事故に注意が必要ですね)

 

音楽というインプットがなくなると

別の情報処理をする余裕が生まれると思います。

 

終わりに

いかがだったでしょうか?

車中で音楽を消すメリットを書いてみました。

 

音楽を消してみると違う世界が待っているかもしれません。

音楽を聴くメリットと相談してみて下さいね(笑)

 

電車やバス通勤の方にも試していただいたらと思います。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「習慣を変える力」だと信じている私でした!

ブログを100記事連続投稿する15の価値

f:id:emisun:20190511201235p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「自分と向き合う」ことだと信じている私で(笑)。

 

ブログを連続投稿してきました。

100記事が目標でした。

目標が達成されましたが継続しています。

 

この記事で連続121記事目になっています。

 

連続投稿をしてきて

そこに価値を感じるようになりました。

 

収益につなげる話ではなく

それ以外の価値についてまとめたいと思います。

 

 

ブログを100記事連続投稿する価値

粘り強くなる


100記事連続投稿はハッキリ言って楽ではありませんでした。

辛い時期もありましたがそれを乗り越えた経験は
今の私を骨格を作ってくれています。

 

 目標を達成する力が付くと思います。

辛くても決めたことをやり通す力が付いてきました!

 

物事の意味を深く考える

言葉にするので

当たり前のことを書くより

もう少し考えて書こうと思うようになりました。

 

毎日記事を書くということは

言ってみれば強制的に

記事ネタを毎日探していることになります。

 

「今日は何を書こうかな?」

時間があるときは自然にそのようなことを考えるようになりました。

 

記事になりそうなことは私の出来事だけでなく

考えになると思います。

 

深く考える!

 

良い記事を書くなら深く考える!

 

ブログを書く習慣がなかった頃と比べると

格段に考える時間と質が高まっています。

これって成長ですよね。

 

積極的になる

ブログを書くことを生活でも意識してきました。

エピソードがあると記事も書きやすいです。

 

ということで

挑戦することが増えました!(笑)

 

成功しても

失敗しても

記事になる!(笑)

 

毎日記事を書くということは

どんどん挑戦すること。

 

以前の消極的な私に戻る間も与えてくれませーーーん!

 

積極的がいつしか当たり前の自分になりつつあります。

 

限られた時間で結果を出すことを考える

1日1記事を書くには時間を区切る必要があること

つまり、いくら良い記事が書けても

1週間もかかっていては目標には届きません。

 

1日1記事投稿ができるスケジュールで可能な範囲で

記事としてもある程度納得のいくレベルにする必要があります。

 

これは仕事でもそうですね。

時間をかければ良い仕事は出来ますが

時間がかかりすぎてはダメです。

 

期限までに仕上げるのが仕事ですね。

連続投稿をすることで改めてそれを感じました。

 

そして

毎日投稿することで

時間が有限であることを身にしみて感じるようになります。

 

そうすると同じ記事を書くにも

効率良くできる方法を考えるようになります。

 

例えば「予約投稿」「下書き」を駆使したり

簡単に「アイキャッチ画像」を作る方法を模索します。

 

 キーボードの打ち方も早くなりました。

限られた時間で同じ結果がでるような技が身につきます。

 

もっと効率よりできると嬉しいと思いますね。

 

上手くいった出来事だけでなく失敗した出来事からも学びがある

上手くいったことをまとめて記事にすることがあります。

それも大切ですが

なぜ失敗したのか

この振り返りが他の人にも求められていることだと思います。

 

失敗からの学びが大切ですね。

日々振り返り

良いことも悪いことも

自分の中で消化していきます。

 

この作業はとても面白くて

「生きている実感」

「人生を楽しんているうれしさ」に繋がっています。

 

1日1記事書こうと思うと良いことばかりが起きるわけではありません。

失敗したことをどう受け止めたのかを書くことで

失敗を上手く消化していくことに繋がっています。

 

そう考えると日々の中に記事ネタがあふれています。

 

「連続」だから価値がある

同じ100記事でも100日で達成したものと

1年で達成したものでは印象が違います。

 

「毎日って凄いよね」

これはブロガーなら感じると思います。

それが人の心に伝わると思います。

 

「100」という数字に価値がある。

「50」よりも「100」ですよね(勿論200の方が大きいので凄いです)。

 

「100」は

100点や100%に潜在的に繋がっていると思います。

 

初心者ブロガーなら

100記事投稿や100記事連続投稿を目標にすることは

価値があると思います。

 

 継続するとステージが上がりやすい

車の運転に例えてみます。

 

アクセルと踏んだり

ブレーキを踏んだりを

繰り返すとどうでしょう?

 

ガソリンって沢山必要ですね。

 

目的地に着くのに

燃費がいいのはブレーキを少なくすること。

 

何日か、記事を書かない日があると

恐らく次に記事を書くときは

「重い腰をあげる」ことになると思います。

 

それなら毎日記事を書いている方が

よっぽど楽ですね。

 

毎日の歯磨きのようにブログを書くのが楽。

そして、その上で努力すると

ブログのステージが簡単に上がると思います。

 

「できない」と言わなくなった?

連続投稿への挑戦は未来を変えることへの挑戦でした。

今までの私なら

こんなこと無理かな~って

思っていたでしょうね。

 

この達成感は

私の財産です。

 

仕事やプライベートへの影響は大きいです。

仕事で「○○をやりましょう(新しいこと)」と話があると

多くの人は「えーー」「忙しい」「出来る人にしてもらって」

など言い訳をする人がいますが

私はやる事への抵抗が減ってきています。

 

むしろ新しいことに挑戦するのことが楽しくなっています

 

今年度はPTAの役員をしていますが

普段しないことをすることに抵抗が少なく

楽しくやっています。

 

「○○さん(私のこと)って慣れていますね」って

他の役員さんや先生方から言われますが

そんなことないんですよねーーー。

 

アドバイスをする自分と行動する自分が一致してくる

だれかに相談されたら

アドバイスをするします。

 

こうしたらできるかな

こうしたらいいんじゃない?

 

って言います。

 

 自分の計画を実行する前に
いろいろ考えます。

こうしたらできるかな
こうしたらいいんじゃない?
 

計画というのは

相談を自分一人でしていることだと思います。

 

自分に言ったアドバイスを自分が出来るようになってきましたね。

 

簡単に言うと「実行力が付いた」ということですね。

 

更なる高みを目指しますか!

 

インプットとアウトプットの質が高まる

体験、学びをまとめて振り返ることでアウトプットになります。

これが自分の中に生きてくると思います。

 

研修に沢山でる「だけ」

本を沢山読む「だけ」

ではなくなりました。

 

自分の感じたことをまとめることはもちろんですが

その次の行動にも変化が起きています。

私はまだまだ成長しているっ!

 

毎日投稿するということはインプットとアウトプットを

積極的にしていくことになりますね。

 

言葉に重みが出る

初心者ブロガーがブログを100記事連続投稿するメリットを

知りたいと思ったら誰の記事を参考にするでしょう?

 

実績のある人になりますよね。

 

100記事連続投稿は

ある意味だれかの目標だったり

憧れだったりします(多分)。

 

100記事連続投稿を成し遂げると

誰かの参考になることが言える立場になります

(こんな私で大丈夫?)。

 

100日で成長を感じる

記事を書き続けることで書くことで

 様々な成長があります。

 

100記事を200日で書くよりも

100記事を100日で書いた方が成長が早いです(成長が2倍早いですね)。

 

まだ100日なのにもうこんなに

ブログを書けるようになったと自分の成長に驚きます。

 

成長したら後退したくない気持ちになります。

 

この年齢になってから

こんなに新しいことにチャレンジすることが

素晴らしいことだと思ってもみませんでした。

 

自分の成長を感じています。

ブログだけでなく何をするにも

このような気持ちでいたいと思います。

 

 名言を言ってしまう

100記事連続投稿には99記事連続投稿が必要です。

99記事連続投稿には98連続投稿が必要です。

・・・1記事目が必要なんです!

 

100記事連続投稿には1記事目がとっても必要なんです!(名言になっています?)

 

努力した人しか言えない名言が口から出てきちゃいますよ(あなたも言ってみたいと思いませんか?)

 

自分と向き合う

「今日は○○だからやめよう」

「別に連続投稿できなくっても誰も何も言わないし」

そんな悪魔の囁きが聞こえてきます。

 

自分の弱さや卑怯な部分を見つめることになります。

 

「それでも!」って言える自分になりました。

 言い訳をしなくなりました(言い訳が減ったレベルかな)。

 

 

 人生を楽しんでしまう

 なんだか
ブログを書き続けることで人生の楽しみを発見した気分です。
 

わざと筋書きのない行動をしてしまいます。

この行動をした結末を記事にしようと思って

ハプニングを楽しむ余裕が生まれます(私だけ?)

 

自分の殻を破った行動をとる自分にびっくりすることがあります。

 

終わりに

いかがだったでしょうか?

現時点での私の経験から感じたことをまとめてみました。

 

ブログを書き続けることは自分自身と向き合うことだと思います。

今まであやふやにしてきた自分と対話するようになりましたね。

 

長文にお付き合いいただきありがとうございました!

あなたの考えや経験も教えてほしいと思います。

 

 人生100年時代に必要なスキルとは「自分と向き合う」ことだと信じている私でした!

 

 

 

はてなブログを始めて4ヶ月目をアクセス数とともに振り返ります。

f:id:emisun:20190506212016p:plain


人生100年時代に必要なスキルは「振り返りから学ぶ」ことだと信じている私です。

 

はてなブログを始めてたのが今年の1月7日です。

 

まだ4ヶ月?

もう4ヶ月?

 

では恒例の振り返りです。

 

 

 4ヶ月目のアクセス数は?

 紹介しますねーーー。

f:id:emisun:20190508203120p:plain

アクセス数は平均すると40前後ですね。

 

 ↓ ↓ ↓ 先月の同じテーマの記事です  ↓ ↓ ↓ 

kozukaisite.hatenablog.jp

 

  ↓ ↓ ↓ その前の同じテーマの記事です  ↓ ↓ ↓

kozukaisite.hatenablog.jp

 

↓ ↓ ↓ そして初々しい初月を振り返った記事です   ↓ ↓ ↓

kozukaisite.hatenablog.jp

 

ピーク時は平均100アクセスあったので

少し減ってきています。

 

アクセス数が減っていることの振り返りは難しいですが

4つ要因があると思っています。

 

 アクセス数が減った要因

1つ目:記事タイトルに興味がない。

はてなブログのブロガーさんは読者登録をすると

相手も読者登録をしてくれる人が多いです(感謝です)。

 

ただ

興味がないタイトルだとクリックされることはないですよね。

 

私も何人の方の読者になっているのかわからない状態です。

すべての登録したブログを毎回クリックしているわけではなく

興味のあるタイトルになります。

 

2つ目:読者登録者が毎日ブログを読むわけではない

恐らくですが毎日はてなブログを開く人がどれくらいいるのでしょう?

 

それからブログを時々開く人だけでなく

ブログを書くことを辞めた人もいると思います。

はてなブログを見なくなっている人もいるかもしれませんね。

 

3つ目:新規の登録がほとんどない

「スマニュー砲」や「こんなブログもあります」に紹介されていた頃は

毎日のように読者登録がありました。

 

それがなくなったので

このブログの存在事態新しく知られる機会がないと思います。

 

4つ目:SEO対策が弱い

無料ブログで行っているのでSEO対策も弱いと思います。

ランキングに登録をしていない。

ツイッターフェイスブックなどと連携していない。

 

いろいろありますね。他にもあると思うのですがどうでしょう?

 

もしお気づきの点がありましたら

コメントいただけると嬉しいです。

 

 

アクセス数が少なくなっていることを振り返りました。

 

次は嬉しいことを紹介したいと思いまーーーす。

 

 4ヶ月目の嬉しい報告です!

目標達成!

ブログを連続100記事投稿することを目指してきました。

それがついに達成しました!

 

↓ ↓ ↓ とっても気に入っている記事です ↓ ↓ ↓

kozukaisite.hatenablog.jp

4ヶ月目は大きな区切りの月でした。

 

そして、もう一つ報告したいことがあります!

 

私のブログの紹介

他のブロガーさんが私のブログを紹介してくれたんです!

 

これは本当にびっくりしました。

 

嬉しいので紹介させて下さいね(承諾済みです)。

 

↓ ↓ ↓  Ⅿ&Ⅿ (id:minminstudyblog) さんのブログです。↓ ↓ ↓

minminstudyblog.hatenablog.com

Ⅿ&Ⅿ (id:minminstudyblog) さんは効果的な勉強方法やカメラの話が出てきます。

とっても若くってうらやましいですね。

私のブログを上手に紹介してくれています。

 

 ↓ ↓ ↓ ハレバレ (id:harebarepapa) さんのブログです。↓ ↓ ↓

blog.harebarepapa.jp

 カウンセラーのハレバレ(id:harebarepapa) さんの記事は「読むサプリ」です。

そこで紹介されたのが本当に嬉しいですね。

 

目標を達成することもいいが、目指す過程が大切と言われています。

そうですね。深いですーーー。

 

 

Ⅿ&Ⅿ (id:minminstudyblog) さん

ハレバレ(id:harebarepapa) さん

 

うれし涙を拭きながら読ませていただきました。

予想しなかった経験です。

 

本当にありがとうございます!

 

終わりに

4ヶ月目を振り返りました。

アクセス数が減っていることを振り返りましたが

読者の「数」が問題ではなく「いい出会い」が大切だと感じた4ヶ月目でしたね!

 

 

人生100年時代に必要なスキルは「振り返りから学ぶ」ことだと信じている私でした!

 

長女が不登校になった時:㉒不登校を乗り越えて高校卒業式の舞台へ

f:id:emisun:20190508210414p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「前進する」ことだと信じている私です。

 

長女が不登校を経験したのは小学校6年生の2学期でした。

そして中学3年間はほとんど教室に入ることができませんでした。

 

高校に入り

様々な経験をしました。

 

クラブ活動

生徒会活動

海外ボランティア

 

長女は不登校中に経験できなかったことを

高校で思いっきり経験しているようでした。

 

スポンジが水を吸っていくようでした。

 

そんなに頑張って大丈夫?

 

また

疲れて

学校に行けなくなったら

どうするの?

 

そんな言葉を何度飲み込んだことか。

 

 

そして高校を無事に卒業できるようになりました。

 

卒業式のこと

長女が卒業生代表で前に出る機会がありました。

 

高校3年間

休むことなく通学した人が表彰されます。

 

その代表に選んでいただきました(長女は皆勤賞でした!)。

体育館の舞台に上がって記念品をもらう長女に涙。

 

この高校と出会えたことは

奇跡だったと思います。

 

長女と私は担任の先生に感謝を伝えました。

 

先生は本当に頑張ったと言ってくれました。

そして

卒業後は

環境が変われば

厳しいこともあると言ってくれました。

 

その言葉に長女はどのような意味があるのか知ってか知らずか

うなずいていました。

 

小学校卒業式の時は、中学の不登校への不安が一杯でした。

中学校卒業式の時は、高校の不登校への不安だらけでした。

高校卒業式の時、不安よりも喜びが一杯でした。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「前進する」ことだと信じている私でした!

 

 

ミニかぼちゃ坊ちゃん栽培の防虫対策をとことんやってみました。

f:id:emisun:20190507211104p:plain


人生100年時代に必要なスキルとは「同じ失敗をしない」ことだと信じている私です(笑)。

 

昨日と同じ出だしでした(笑)。

家庭菜園を数年前からしています。

 

たくさん失敗をしてきました(悲)。

 

今回紹介するのは「ミニかぼちゃぼっちゃん」栽培です。

 

スコップで穴を掘って米ぬかと油かすと化学肥料を適当に入れました。

f:id:emisun:20190506223656j:plain

 埋め直して苗を植えます。

 ネギを苗の周囲に敷きました。

f:id:emisun:20190506223844j:plain

このネギは春に収穫せずに畑に残っていて固くなったものです。

これをかぼちゃの周りに敷くには理由があります。

 

かぼちゃの葉を食べに来る害虫対策です。

 

ウリハムシはネギの香りが嫌いらしい。

 

それでも不安なので結局こうしました。

f:id:emisun:20190506225130j:plain

防虫ネットで囲みました(ここまですればネギの意味はなかったかも?)

 

葉がしっかり生長することが大切なので

これで安心です(これで収穫量が少ないときは別の失敗をしていますねーーー)。

 

今年はこれまでの失敗を活かして

どんどん収穫したいと思いますよーーー。

 

人生100年時代に必要なスキルとは「同じ失敗をしない」ことだと信じている私でした!